みなさん、こんばんわ。イキテイクのシバッチこと柴山です。
壱岐島の繁華街、郷ノ浦の夜の街にやってきました。
この町で夜にやるべきことと言えば、
「美味しい壱岐の食材を食べる!壱岐焼酎を飲む!」
ということなのですが、今回はまったくございません。
「意外な発見があるのではないか!?」と思い、ただ単に夜の街歩きをしてみました。
(以下は私、柴山の独断と偏見に満ち溢れた内容になっております。信じる信じないはあなた次第です)
まずは本町ストリート周辺を散歩
壱岐島の一等地である本町にはかって「本町ストリートボーイズ」がたむろしていました。

かの有名なバンドのジャケットに出てきそうな横断歩道で写真を撮るのが「本町ストリートボーイズ」のならわしでした。壱岐島に来たときは信号や車に注意し、撮影すると記念になるでしょう。
この先に壱岐牛ハンバーグのうまい店があります。ランチなどにどうぞ。

本町ストリートのアーチを抜けると西岡屋旅館が見えてきました。この先に個人的にメチャクチャお勧めしたいお寿司屋さんがありますが、人気が出すぎて、僕が入れなくなると困るのでいかないでください。

イカの美味しいお店です。よく見ると福山雅治さんが生ビールを飲んでいます。
イカの天ぷらに生ビール…幸せでしょうね。

(もちろんヒゲが入っているラーメンではありません。愛情はたっぷり入ってます)

ノスタルジックちょうちん。


看板の裏?にも御礼のメッセージ。さすが商売人の町です。

郷ノ浦の街で飲んだ後はタクシーを使いましょう。「安全運転」でお送りいたします。

大きなビル。キン肉マンのサンシャインを彷彿させます。

十八銀行壱岐支店前、「長崎に全力!」
やる気しか感じられません。

本町ストリートから少し入ったところに味のある路地。この先は階段になっています。
ハーブのママはアナタの日頃の悩みを聞いてくれるかも?

こちらはこの街の安全を守ってい守護神姉妹。
365日、この場所に立っています。

黄色いハット、黄色のジャケット、黒いスウェット、赤いブーツに赤いバッグ。
ビビッドカラーが夜中でも眩しい。

ふれ愛通りを進んでみる

「本町通り」から「ふれあい通り」に進んでみます。なんだかトルネードポテトが食べたくなりました。

居眠りしていたので、頭を棒でたたかれた人が複数いました。それでも、起きようとはしません。

こちらのビルにはchillax(チラックス)というバーができたそうです。鉄板でもんじゃ焼きなども楽しめるとか。

別世界に行けそうなトンネル感。

抜けたら豊増でした。壱岐牛ワールドに通じてました。ここで壱岐牛を食べるとよいでしょう。

再び「ふれ愛通り」に戻ってきました。

新川橋だそうです。

てくてく歩いて「ふれ愛通り」終了。
ここの左側にあるBar Grooveはビリヤードやダーツも楽しめるバーになっています。右側の和香園は美味しい中華のお店です。
なかなか楽しい夜さんぽ、まだまだ続きます。
(後半へ。)